チキンと砂肝のオーブン焼き ローズマリー風味
2011年 05月 13日
今朝、ちょっとしたパニックになりました。
きのう病院へ検査にいかなければならなかったのを、
今朝になって思い出したから...
いやぁ、焦った焦った。
小一時間ほど、オロオロしてしまいました。
まぁね〜、ジタバタしたところで時間は戻らないので、
今は落ち着きましたけど。
こないだもお友達にモノを届ける約束をすっかり忘れてたし...
記憶力には自信があったのになぁ。
過信していたわけではないんですよ。
ボケがはじまったのか??
ほんとうに情けないです。 涙
なんにしても年々歳を重ねてるので、
慎重になった方がいいってことですね。
反省!
さてさて、今日は簡単でご馳走に見えるお肉料理。
こないだのごはん会でメインに出したお料理です。

*チキンと砂肝のオーブン焼き ローズマリー風味 - 4〜5人 -
<材料>
・鶏もも肉 2枚
・砂肝 150g
・じゃがいも 大2個
・エリンギ 2本
・ローズマリー 1〜2枝
・ニンニク 1片
・塩 小さじ2
・こしょう 少々
・EVオリーブオイル 大さじ2〜3
<作り方>
1.じゃがいもを2cm角に、エリンギは3cm角くらいに切る。ニンニクの芽を
取ってみじん切りにする。鶏肉は大きめの一口大に切り、砂肝は半分にして
硬い筋の部分を切り落とす。
2.ボウルに鶏肉・砂肝を入れ、枝からはずしたローズマリーの葉と塩・こしょ
う・EVオリーブオイル大さじ1を加えて、よく揉み込む。そのままラップを
して、2時間以上マリネする。
3.フライパンを熱して、皮目を下にした鶏もも肉と砂肝を入れ、上から押さえる
ようにして動かさないで焼く。皮がパリッと焼けたら、取り出す。
4.耐熱容器にじゃがいもとエリンギを敷きつめ、3の皮目を上にした鶏もも肉と
砂肝を肉汁ごと並べ入れて、残りのEVオリーブオイルを振りかける。
5.250℃に予熱したオーブンで15〜20分焼いたら、できあがり!
皮がパリパリのもも肉もコリコリの砂肝もおいしいですが、
エリンギとじゃがいもが本当においしいの!
今回はね、レッドムーンを使いました。
ねっとり甘いおジャガです。
ふつうの男爵でも、もちろんおいしくできますよ。
以前にも似たようなモノを作ってますね。
きのことハーブバージョンはこちら→☆
簡単な下準備をしたら、後はオーブン任せ。
手軽でおいしくって、しかもゴージャスに見える♪
おもてなし料理に、ぴったりですよ〜
暑くなる前にお試しあれ。
朝からアワアワしていた問題も、さっき電話して解決しました。
なんとかなってよかった...
今日はお着物を来ておでかけです。
気持ちを切り替えて、
元気に笑顔で行ってきま〜す。
日本赤十字社への東日本大震災義援金の募金はこちら☆

遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみにしています♪
ブログをお持ちでない方は、今日のコメント欄にてお返事しますね。
ブログをお持ちの方は、そちらへお邪魔してお返事させてください。
ぜひ、ひと言よろしく♪
このお料理に砂肝を入れるのって新鮮!
コリコリしてていいねー。
おもてなしにいいよね。でもオーブン料理だからお任せだし。
お着物着てどこ行くのーー?

健忘症。かな?
私も最近自分が信じられないの。
最近長男が砂肝の美味しさを知り、
食卓に上がることが多くなっのよ。
大人になったからかねぇ?
↓のミートソースも、美味しそうね。
昨日、干ししいたけとトマトジュースでミートソースを作ってみたら
和イタリアンなミートソースが出来たよ♪

でもfumieちゃんのお料理になると
本当に美味しそうになりますね。
これなら私も箸が伸びそうです^^
物忘れ対策、私はメメモ魔になって
何でもすぐにメモメモ・・・
これ、おすすめです♪
↓のスパゲッティの話。
うなずきながら読んでしまいました・笑
お店のテーブルには
タバスコと粉チーズと、
試験管みたいにゆらゆら揺れる
鳥の置物があったよね??
病院、何とかなって良かったね。
そうそう、物忘れ、自分が信じられなくなる。。。。
でもさ、たいていどうにかなるものよね(笑)
これこれ、オーブンで焼いたチキンの味をすった
じゃがいもがこれまた美味しいのよね。
こんがり焼き具合がたまりません。

私はもう慣れました・・・(笑)
でも慣れちゃダメです!やっぱり気をつけることで記憶力もしっかりしたまんま踏ん張ってくれるかな〜って思います。
鶏肉は皮がぱりっとするとおいしいですよね。
こりゃあビールだな〜♪

砂肝と鶏肉か~♪ローズマリーの香りでさらに美味しくなるね♪
オーブン料理っておもてなしにいいのね!(≧艸≦*)
おもてなし料理色々勉強になるわ~♪
あ!スナップエンドウのチーズマリネ作ったよ~^^
チーズとよくあうね♪美味しかった~!

にんにくは鶏肉などを焼くとき油で香りが出るまで炒める感じでしょうか。
まなみさん、コメントありがとうございます。
にんにくは別個に炒めるのではなく、鶏肉についているのはそのまま、一緒に焼く感じです。
漬け込んでいた油はローズマリーやにんにくごと4のところでまわしかけます。