塩豚バラ肉のレンズ豆煮
2012年 02月 24日
今日は久しぶりに6時起床。
うれしい〜〜
朝から元気にお洗濯しています。 笑
さてさて、豆料理第2弾、
塩豚バラ肉のレンズ豆煮でございます。
ぼやや〜んと頭に浮かんだビジュアルを頼りに、
いろいろ調べて一番しっくりくるものを発見。
豆と野菜を別に煮て、
豚バラ肉と一緒にローストするレシピを、
鍋ひとつでできるようにアレンジしましたよ。

*塩豚バラ肉のレンズ豆煮 - 6人分 -
<材料>
◉豚バラ肉(ブロック) 750g
◉粗塩 大さじ1
・レンズ豆 200g
・たまねぎ 1/2個
・人参 1/2本
・セロリ 1/2本
・にんにく 1片
・ローリエ 2枚
<作り方>
1.豚バラ肉にまんべんなく粗塩をすり込み、キッチンペーパーをしいたバッドに
入れてラップをかけて、冷蔵庫で1日置く。
2.たまねぎ・人参・セロリを粗みじん切りにする。にんにくは、みじん切りにする。
1の塩豚バラ肉を縦2等分・横3等分の6等分に切る。
3.staubの29cmオーバルを中火で熱し、豚バラ肉を脂の面から入れて弱火でじっくり
と焼く。転がしながらすべての面をカリッときつね色になるよう揚げ焼きする。
4.3の塩豚バラ肉を取り出し、脂をキッチンペーパーで吸い取る。少しだけ脂を残し
にんにくを入れて弱火で炒め、香りが立ってきたらたまねぎ・人参・セロリを加え
て、しんなりするまで炒める。
5.4にレンズ豆を加えてひと混ぜする。塩豚バラ肉を戻し入れて全体をならして、か
ぶるくらい水を注ぎ入れローリエを加えて中火にする。
6.沸騰してきたらフタをして、弱火で30〜40分コトコト煮込む。
水分がほとんどなくなりレンズ豆がふっくらしたら、皿に肉を豆を盛りつけ粗みじ
ん切りにしたイタリアンパセリを散らしたら、できあがり。

塩豚と野菜の旨味がレンズ豆にしみ込んで、
おいしいですよ〜
ひと鍋でメインと付け合わせができちゃいます。
しかも調味料いらず!
塩豚の塩気のみです。
難しいことは、何にもナシなのです。
ポイントは、豚バラ肉自身の脂で、
じっくりと豚バラ肉を揚げ焼きすること。
ビックリするほど脂が出ますよ。
この作業を丁寧にやることが、おいしさの秘訣!
ぜひぜひ根気よくやってくださいね。
そうそう、staub以外の厚手鍋を使う場合は、
焦げ付かないように様子を見て、途中で水を足して煮込んでください。
ここ、注意です。
簡単&おいしいレンズ豆煮、お試しくださいませ。
今日は、これからお初IKEAへお買い物に行ってきます。
えっ、今頃!? 笑
楽しみだわん♬
さあ、今日も笑顔でGO!
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみにしています♪
ブログをお持ちでない方は、今日のコメント欄にてお返事しますね。
ブログをお持ちの方は、そちらへお邪魔してお返事させてください。
ぜひ、ひと言よろしく♪

お肉の旨味をたっぷり吸ってくれたレンズ豆、
美味しいんでしょね~♪
↓ナンプラー味だったんですね!
ナンプラー味のピラフをよく作ります。
かなり好きな味なので、これにもチャレンジしてみたいな。
>お酒をふると更にふっくら焼けるかも!
チキンソテーの時は特に水分は入れていなかったです。
玉ねぎから出る水分だけかな。
一番の弱火で、途中で何度か野菜の上下を
ひっくり返すといいかも。
カリフォルニア食堂から辿ってきました。美味しそうなレシピばかりで、朝から朝食後なのにも関わらず、よだれダラダラです(笑)
レンズ豆、いいですよねー。塩豚、たまに作って、消費の仕方がいつも同じだったので、次回はレンズ豆と煮込もう!と思います☆
リンクさせて頂きます。
そして、これからもレシピ&美味しいお料理参考にさせて下さいね!宜しくお願いします☆

簡単&美味しいは最高です◎
私のStaubは24cmなので少し量を減らさないと難しいかもしれないなぁとレシピを見ると6人分!では、まずは3-4人分で試してみます。
私はそんなに肉食ではないはずなのに、脂肪たっぷりな感じの豚バラブロックにそそられてしまいます。
レシピのアップ、ありがとうございます!
IKEAはいかがでしたか?
大きな家具などは気軽に買えないし言ってもあまり買う物はないのですがグルグル見て周るだけでも楽しいですよね。
fumieさんなら生地コーナーも楽しいのではないでしょうか。
↓はるひちゃんのサイン、羨ましいです~!(*^o^*)