ご褒美ごはん Vol.122 冷製チキンのパクチージェノベーゼ
2016年 07月 09日
とりあえず今週のハイライト、
80人分のケータリングが終わったー
なんだかとっ散らかっちゃって、
材料を多く買いすぎちゃったり、
いろいろとありましたが、
まあ終わり良ければすべてヨシ。
ただ、
ひと晩眠っただけじゃ疲れがとれないのよねん。
それだけが悩みの種です。
「おいしそーっ」も「おしゃれ〜」も大好き。
気分がググッとあがるそそる料理を作りましょ。
料理家の金子ふみえです。
なんだか蒸しますねぇ。
そんなときには冷製パスタ!
あらやだ、
7月のご褒美ごはんは冷製パスタ特集じゃありませんか。
-----なんて、ひとり漫才はおいといて、
うまい書き出しがでてこなかったのねー 苦笑
さっそく今週のご褒美ごはんいってみよー

*冷製チキンのパクチージェノベーゼ - 2人分 -
<材料>
・カッペリーニ 120g
・ゆで鶏 60g
・パクチーソース 大さじ4
・EXVオリーブオイル 大さじ1
・パクチー 適宜
- パクチーソース -
◉パクチー 100g
◉にんにく 1片
◉くるみ(無塩) 20g
◉EXVオリーブオイル 100ml
◉塩 小さじ1
<作り方>
1.ゆで鶏を作る。
鍋に水1.5L・塩(小さじ1)・くず野菜を入れて沸騰させ、
鶏胸肉をボトンと入れてフタをして火を止めてそのまま冷
めるまで置いておく。
2.パクチーソースを作る。
枝からはずしたパクチー、粗みじんにしたくるみとにんにく
オリーブオイル・塩をフードプロセッサーでペースト状にする。
3.カッペリーニを沸騰したたっぷりの塩水で時間通り茹で、冷水
で冷やし水気をよく切る。
4.ボウルに裂いた1のゆで鶏60gと2のパクチーソース大さじ4・
オリーブオイル、3のカッペリーニを入れて和える。皿に盛り
つけ、EXVオリーブオイル(分量外)とパクチーをあしらった
ら、できあがり。
ゆで鶏やパクチーソースは作りやすい分量なので、
一見面倒くさそうですけど、
沸騰したお湯にドボン&材料混ぜるだけの1ステップレシピ。
逆にこの2つが冷蔵庫にあれば、
パスタを茹でるだけでおいしい冷製パスタができちゃうんです。
ゆで鶏はごまドレッシングときゅうりで棒々鶏風にアレンジしたり、
パクチーソースはこんなおつまみにしたり、
いろいろ使えるいい子たち。
オススメなのです。
パクチーの香りを楽しみながら、
今夜は泡にいたしましょ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
7月のF+kitchen cooking workshopのお知らせ。

『真夏の中華ごはん!』
*中華風サラダ 山椒油のドレッシング
*豆花 トマトと搾菜のソース
*焼き餃子2種(肉餡&野菜餡)
*涼麺
*日時
<リタルダント/保谷>
7月12日(火) 10:30〜14:00
7月24日(日) 10:30〜14:00
<食・酒・音 箱庭/赤坂>
7月26日(火) 11:00〜14:30
<Olive Olive/代々木上原>
7月31日(日) 11:00〜14:30
*場 所:
<リタルダント/保谷>
最寄駅:西武池袋線 保谷駅:徒歩5分
<食・酒・音 箱庭/赤坂>
最寄駅:東京メトロ千代田線 赤坂駅:徒歩5分
東京メトロ銀座線 溜池山王駅:徒歩8分
<Olive Olive/代々木上原>
最寄駅:東京メトロ千代田線&小田急線
代々木上原駅:徒歩5分
*参加費:¥5,500-
暑い夏にパンチのきいた中華ごはんはいかが?
おなじみの餃子や豆乳で作るお豆腐の豆花などあたたかいお料理と
サラダと涼麺の冷たいお料理。食欲をそそりますよ。
みんなでわいわいお料理をして、たのしいランチをすごしましょ。
レシピ・自家製デザートつき。
<リタルダント/保谷>のお申し込みは、
リタルダントの申込フォームへお願いします。
<食・酒・音 箱庭/赤坂><Olive Olive/代々木上原>のお申し込みは、
こちらかfplus8@yahoo.co.jpまで。
みなさまのご参加を、心からお待ち申し上げております。
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
けさのお花。

いかん、ピンが花じゃなくて葉っぱに合っている…
今朝もよくうがなかったのね…
なにはともあれ、きょうも笑顔でカンパイしましょ。
レシピブログの「世界一楽しいわたしの台所」でわが家の極小キッチン公開!
毎週土曜日更新の全6回。
OZモールの連載もどうぞおたのしみに!
FB上で連載している[ふみえ食堂]も、ヨロシクです。
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆