きのう今日と、
ヤミーさんの新刊の撮影に参加してきました。
とても明るくて物知りなヤミーさん、
関わっているみなさんも明るくって、
最高に楽しい現場です。
来週も続くので、楽しみ〜
さてさて、今週のご褒美ごはんは…
『かぼちゃのポタージュ』です。
かぼちゃは、
乾燥を防いで粘膜を強くする効果がある黄色い食べ物。
この季節に食べるのにぴったりでしょ。
煮物もいいけれど、気分はポタージュ!
ってなワケで、
かぼちゃはポタージュへと変身したのであります。

*かぼちゃのポタージュ - 2〜3人分 -
<材料>
・かぼちゃ 300g(種を取り除いた分量)
・たまねぎ 1/2個
・サルバチア 小さじ2
・チキンスープストック 400cc
・生クリーム 100cc
・EVオリーブオイル 大さじ1
・塩 適量
・ブラックペパー 少々
・水切りヨーグルト 適宜
・イタリアンパセリ 適宜
<作り方>
1.かぼちゃは5mm厚のひと口大に切る。たまねぎは薄切りにする。
サルバチアは大さじ2のチキンスープストックと混ぜ合わせて
10分ほど置く。
2.厚手の鍋にたまねぎとEVオリーブオイルと塩ひとつまみを入れて
和える。フタをして弱火にかけ、15分ほど蒸らし炒めにする。
かぼちゃと塩ひとつまみを加えてざっと混ぜ合わせ、フタをして
更に10分ほど蒸らし炒めにする。
3.2にチキンスープストックを加えて強火にして沸いてきたら、弱火
に落として10分ほどコトコト煮る。
4.3をミキサーで滑らかにし、生クリームとサルバチアを加えて塩・
ブラックペパーで味を整える。
5.器に盛りつけ、水切りヨーグルトとイタリアンパセリをあしらったら、
できあがり。
ちょっと色は悪くなってしまうけれど、
皮も一緒に使っていますよ。
わたし、実は皮のところが好きなのです。
ま、この辺はお好みで。
写真の表面がプチプチしているがわかるかな?
これがサルバチアです。
サルバチアは、南米産のサルビア・ヒスパニアの種子。
14倍の水分を吸着してゼリー状になるのです。
そう、バジルシードにちょっと似ています。
そして、
脂肪を流してくれるω3脂肪酸が豊富に含まれているんですよ〜
食物繊維・たんぱく質・ビタミン・ミネラルなどの栄養成分が、
バランスよく摂れるんですって。
しかも水分を含んでゼリー状になった食物繊維のおかげで、
サラッとしたポタージュがプチプチトゥルンとしたカンジになりますよ。
ちょっとおもしろい食感のポタージュ。 笑
このポタージュとクラッカー2〜3枚でおなかいっぱい!
朝ごはんや、遅いお夕飯にぴったりです。
カラダにうれしいポタージュ、いかがでしょ。
サルバチアの料理レシピ
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ。
11月、12月のcooking workshopのご案内です。
*12月7日(土) 13:00〜16:30 おかげさまで、満席です。

『パーティー料理』
・簡単パテ
・ナターレサラダ
・ローストポーク
他1品
*12月7日(土) 18:00〜21:30
*12月13日(金) 11:00〜14:30

『冬のあったか料理』
・生ハムといんげんのポテトサラダ
・豚バラ肉のレーズン煮
他2品
場所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
参加費:初回 ¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
旬のお野菜やお肉を使った、
お家でできる簡単&おいしいごはんを一緒に作りませんか?
みんなでお料理して、
楽しいランチタイムorディナータイムを過ごしましょ。
(手作りデザート付き)
お申し込み、お問い合わせは、
コメント欄か下記のアドレスまで。
お待ち申し上げております。
fplus8@yahoo.co.jp
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
きのうの夜は、
神保町にある古い一軒家を使ったかわいいバル『BILBI』へ行ってきました。
友人の林さんのペーパークラフト展をやっているのです。

素敵でしょ。
この他にもモビールなんかもありますよ。

外から眺めると、窓に影が。
このお店お料理もおいしいの。

きのことあん肝のクリームグラタンとか、
ブルーチーズと豆餅とか、
おもしろいアイディアのお料理がいっぱい!
この『月のうさぎ展』、12月6日までやってます。
かわいいうさぎにかこまれながら、
おいしいお料理とお酒をいただきに行きませんか?
11月も明日で終わり。
早いですね〜
さあ、11月も笑顔でしめくくりましょ!
face bookもヨロシク!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
初回 お試し価格¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
fplus8@yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆
今日は、おひさまぽかぽか陽気の東京です。
雨の翌日は空気がきれいで、いいですね〜
ちょっと乾燥も和らいだかな?
それもうれしい♪
あ、またこの話題… へへへ。
本日は、
11月の初めのセミオーダメイドのF+kitchen cooking workshopのレポです。
ちょっと記事がたまっているので、
ここらで一気にアップしておきたいな〜、なんて思ってます。
9月にも来ていただいたCiさんとKaさんのオーダーは、
『行楽弁当』。
この日もオープンにさせていただいたので、
あとおふたりを交えて、にぎやかにお料理していただきました。
作っていただいたのは、こちらの4品。

*こむすび3種
去年のパーティー料理にも登場したこちら、
ひと口サイズに作っていただくと、
同じおむすびでもちょっとよそ行きになりますね。

*里芋の焼きコロッケ
じゃがいものコロッケとはひと味違う、こちらのコロッケ。
具材を炒めたりしないので、ちょっと楽チンです。

*和風オイルマリネ
保存食を作っておくと、こうしてお弁当にも入れられて便利♪
このお料理、かなりのお気に入りです。

*鶏肉の味噌焼き
前日に漬け込んでおけば、あとはオーブンまかせ。
他のお料理を作っている間に、できちゃいます。
今回は和ごはん弁当でしたので、
いつもと同じようにお出汁とかえしを使ってお料理。
どれもお弁当にぴったりなんですけど、
ここで、「ん?」と思った方も多いでしょう?
本当はお重に入れたかったんですけれど、
どうしても「これだ!」っていうお重に巡り会えず…
皿盛りになってしまいました。
ごめんなさい。
とはいえ、お料理は好評でございました。
よかったよう。
みなさま、ありがとうございました!
また、お待ちしています♪
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ。
11月、12月のcooking workshopのご案内です。
*12月7日(土) 13:00〜16:30 残り1席

『パーティー料理』
・簡単パテ
・ナターレサラダ
・ローストポーク
他1品
*12月7日(土) 18:00〜21:30
*12月13日(金) 11:00〜14:30

『冬のあったか料理』
・生ハムといんげんのポテトサラダ
・豚バラ肉のレーズン煮
他2品
場所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
参加費:初回 ¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
旬のお野菜やお肉を使った、
お家でできる簡単&おいしいごはんを一緒に作りませんか?
みんなでお料理して、
楽しいランチタイムorディナータイムを過ごしましょ。
(手作りデザート付き)
お申し込み、お問い合わせは、
コメント欄か下記のアドレスまで。
お待ち申し上げております。
fplus8@yahoo.co.jp
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
きのうは、とっても楽しい1日でした〜
楽しいこと、その1。
マイマイ先生こと真藤舞衣子さんの出版パーティー。
先日ひっつみの本を出版されたマイマイ先生のもと、
大勢の方が集まって、わいわい。
おいしいひっつみ料理もいっぱい出してくださって、
ほんとに楽しいパーティーでしたよ。
写真は、ないの… スミマセン。
いろんなものに変身しちゃうひっつみ生地、
わたしも挑戦しようと思います♪
![]() 【送料無料】作りおき生地で1週間分!すぐにおいしい簡単レシピ [ 真藤舞衣子 ] |
楽しいこと、その2。
『夜、絵を描く』 大人のお絵描きワークショップ。
10人の大人が、
絵描きの亮くんこと松岡亮くんからクレヨンをひと箱渡されて、
絵を描くのです。

床一面に張られた真っ白な紙。
これがどんな風になるのか、ワクワクです。
「このクレヨンを使い切って、絵を描いてください。」
でみんな思い思いに絵を描き始めました。

「はい、おしまい!」
30分後の様子が、こちら。

手もこんなになっちゃって...
でも楽しかった!
無心になれはしなかったけど、
一歩手前まで行けたカンジ、とでもいいましょうか。
そういう体験をここんトコしたことなかったから、
なかなか気持ちがよかったです。
あともう一歩だったのになーって、ちょっと残念でもありますが。
亮くんが言ってました。
「自由に描くことなんてできないんだよ。
自然に描くだけだ。」
って。
人生もそうなのかも。
なんて思った、夜でした。
なんにしても、
あー、楽しかった!
シアワセなシアワセな1日でございました。
みなさま、ありがとうございます♡
元気いっぱい、今日も笑顔でまいりましょ。
face bookもヨロシク!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
初回 お試し価格¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
fplus8@yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆
お天気のよい日曜日、いかがお過ごしですか?
紅葉も進んでいるので、
紅葉狩りなどもいいですね〜
お弁当持っておでかけしたいなぁ。
さて、
ちょいと時間が経ってしまいましたが、
先月のF+kitchen cooking workshopのレポでございます。
10月のレディメイドとOさまたちのオーダメイドのお題は、
『秋の和ごはん』。
秋の食材を使って、こちらのお料理を作っていただきました。

*お野菜の和風オイルマリネ
冷蔵庫で1ヶ月保存できる保存食。
お正月などにもオススメです。

*じゃがいも餅
北海道の郷土料理、じゃがいも餅をアレンジしたもの。
お子さまにも、好評だったそう♪

*鶏ハム
今回は、柚子胡椒風味の鶏ハムをサラダ仕立てに。

*秋鮭とイクラの炊き込みごはん
わが家の秋の定番ごはん。
こちらも大好評でした♡
今回も出汁とかえしを使って、
秋の食材をお料理しました。
みなさんから「おいしい♪」をいただけて、シアワセ♡
ありがとうございました!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ。
11月、12月のcooking workshopのご案内です。
*12月7日(土) 13:00〜16:30 残り1席

『パーティー料理』
・簡単パテ
・ナターレサラダ
・ローストポーク
他1品
*12月7日(土) 18:00〜21:30
*12月13日(金) 11:00〜14:30

『冬のあったか料理』
・生ハムといんげんのポテトサラダ
・豚バラ肉のレーズン煮
他2品
場所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
参加費:初回 ¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
旬のお野菜やお肉を使った、
お家でできる簡単&おいしいごはんを一緒に作りませんか?
みんなでお料理して、
楽しいランチタイムorディナータイムを過ごしましょ。
(手作りデザート付き)
お申し込み、お問い合わせは、
コメント欄か下記のアドレスまで。
お待ち申し上げております。
fplus8@yahoo.co.jp
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
11月も残すところあと1週間!
次の日曜日には、お坊さんも走るという12月ですね。
慌ただしい日々が続きますが、
ひとつひとつ確実にやっていきましょ。
ではでは、今日も笑顔でいってみよ〜
face bookもヨロシク!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
初回 お試し価格¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
fplus8@yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆
東京は、今日もピッカピカの青空。
そして私のお肌は、カッピカピ…
お天気がよくて、とっても気持ちいいけれど、
乾燥注意報、出てますね。
あ、連日この話題から始まってますね。
いやはや、ワンパターン… 苦笑
さて気を取り直して、
今週のご褒美ごはん、いってみよ!

今週は、『常夜鍋』。
シンプルな材料で、毎日でも食べられるってことから、
この名前がついたそうです。
肌寒くなると大浮上してくるのが、鍋。
お鍋の湯気にほっこり…
この季節の自分ご褒美にぴったりでございます。
あり?ゴーイン?? 笑
*常夜鍋 - 2人分 -
<材料>

・薄切り豚バラ肉 200g
・ほうれん草 1/2束
・塩蔵わかめ 60g
・長ねぎ 1本
・昆布だし 600cc
・日本酒 100cc

- 韓国風だれ -
・長ねぎ(みじん切り) 大さじ2
・にんにく(みじん切り) 小さじ1
・生姜(みじん切り) 小さじ1
・すり白ごま 大さじ1
・しょうゆ 大さじ3
・酢 大さじ3
・コチュジャン 大さじ1.5
・ごま油 大さじ1
・粉唐辛子 ひとつまみ
- 胡麻だれ -
・白練り胡麻 大さじ2
・長ねぎ(みじん切り) 大さじ2
・鶏ガラスープ 大さじ2
・薄口醤油 大さじ1.5
・酢 大さじ1
・塩 少々
<作り方>
1.塩蔵わかめを水で戻し、大きめのひと口大に切る。ほうれん草も
同じような大きさに切る。長ねぎは斜め薄切りにする。
2.タレの材料を、それぞれよく混ぜ合わせる。
3.鍋に昆布だしと日本酒入れてを沸かし長ねぎを先に入れてしんなり
したら、残りの具材を煮てタレをつけて、食べる!

常夜鍋、シンプルなだけにレシピも様々。
わが家では、4つの具材と2種類のたれが定番です。
それぞれのタレをつけて食べてもいいんですが、
混ぜて食べるのも、これまたオツ。
豚肉もさることながら、お野菜たちをワシワシ食べられます。
〆はおうどん。
豚肉の甘みが溶け込んだ鍋つゆに塩とブラックペパーで味付けして、
青ネギを散らして食べるのも、シアワセ♡
オススメです♪
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ。
11月、12月のcooking workshopのご案内です。
*12月7日(土) 13:00〜16:30 残り1席

『パーティー料理』
・簡単パテ
・ナターレサラダ
・ローストポーク
他1品
*12月7日(土) 18:00〜21:30
*12月13日(金) 11:00〜14:30

『冬のあったか料理』
・生ハムといんげんのポテトサラダ
・豚バラ肉のレーズン煮
他2品
場所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
参加費:初回 ¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
旬のお野菜やお肉を使った、
お家でできる簡単&おいしいごはんを一緒に作りませんか?
みんなでお料理して、
楽しいランチタイムorディナータイムを過ごしましょ。
(手作りデザート付き)
お申し込み、お問い合わせは、
コメント欄か下記のアドレスまで。
お待ち申し上げております。
fplus8@yahoo.co.jp
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

遊びに来てくれた友人と一緒に、この常夜鍋をつつきました。
ひとり鍋もしますけれど、
やっぱりみんなで鍋をつつく方が楽しい♪
先日解禁になったばかりのボージョレー・ヌーボーをお持たせしてくれたので、
ご馳走になりました。

白のボジョレー・ヌーボー、初めて頂きました。
若いだけあって、すごくさっぱり。
和食によく合うワインです。
楽しいおしゃべりとおいしいお酒、
シアワセだなぁ♡
ごちそうさまでした!
また、飲もうね〜
あっという間に、週末ですね。
笑顔で楽しい休日を♪
face bookもヨロシク!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
初回 お試し価格¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
fplus8@yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆
今日もいいお天気でしたね〜
しかし、乾燥もすごいっ
気がつけば、顔や手、足がカサカサ…
保湿を心掛けなくちゃですね。
先日、朝7時浅草発の東武鉄道に乗って、
足利にあるココファームの収穫祭へ行ってまいりました。

最近早起きできないのに、
こうした楽しい時には早起きもできるってもんです。
ははは。
8時半すぎには足利駅に着いたのに、
もうすでに多くの人が集まり始めていましたよ。
バスにゆられてココファームに到着!
正式には10時半からなんですが、もうすでに準備万端。

チケットと引き換えにグラスとカトラリーのセットを頂きます。

葡萄畑の急斜面にみんな思い思いに場所を確保。
斜めってるので、油断するとシートの上を滑ってしまいます。
酔っぱらうと、キケン!

まずは、無濾過のロゼをいただきました♪

こちらは、無濾過の白。
どちらもおいしい〜
酵母が生きてるので、ちょっとどぶろく風味です。
わたしは、甘口の白が好み♡

朝9時すぎなのに、すっかり宴会です。 笑




みんなで持ち寄ったおいしいものがいっぱい!
10時半からライブも始まり、
お天気に恵まれてお日さまの下で、まったりのんびり。
あまりの急斜面に人が上から降ってくるアクシデントもありましたが、
午後は古澤巌さんのヴァイオリンに酔いしれて、最高!

1日飲んだくれた、とっても楽しい1日でした♪
来年もまた来たいなぁ〜
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ。
11月、12月のcooking workshopのご案内です。
*11月22日(金) 11:00〜14:30
*12月7日(土) 13:00〜16:30

『パーティー料理』
・簡単パテ
・ナターレサラダ
・ローストポーク
他1品
*12月7日(土) 18:00〜21:30
*12月13日(金) 11:00〜14:30

『冬のあったか料理』
・生ハムといんげんのポテトサラダ
・豚バラ肉のレーズン煮
他2品
場所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
参加費:初回 ¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
旬のお野菜やお肉を使った、
お家でできる簡単&おいしいごはんを一緒に作りませんか?
みんなでお料理して、
楽しいランチタイムorディナータイムを過ごしましょ。
(手作りデザート付き)
お申し込み、お問い合わせは、
コメント欄か下記のアドレスまで。
お待ち申し上げております。
fplus8@yahoo.co.jp
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
油浸しになった携帯の替わりに、
新しい携帯が届きました。
データ移行もすんだし、快適にガラケー生活がおくれます♪
ありがたいっ
では、今日も笑顔でいってみよー
face bookもヨロシク!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
初回 お試し価格¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
fplus8@yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆
今日の東京は、いいお天気!
秋を通り越して、すっかり冬の空になりましたが、
透明感があって美しいですね。
季節によって空の色が違うのを感じるのも、楽しい。
澄んだ青空に白い飛行機を見つけて、
無性にゆっくり旅がしたくなりました。
いろんな場所で、人やモノ・食に出会う旅、楽しいだろうなぁ〜
という妄想はこのくらいにして、本題に入りましょ。
今日は、麵線。
台湾の屋台の味です。
鰹だしベースの素麺みたいな食べ物で、日本人が好きな味。
むかし台湾へ通っていた頃、
小腹が空いた時によく食べていたの。
無性に食べたくなったので、
ものすごく適当に作ってみました。 ←わはは。

*なんちゃって蚵仔麵線
よく食べていたのは西門町の阿宗麵線のもので、
細かく切ったたぶん豚の大腸が入ったものなんですが、
買い置きは当然なく...
わが家にあった牡蠣入りの蚵仔麵線を作ることに。
いや、適当に作りすぎました。
そして思い起こせば、
わたしってば大腸麵線しか食べたことなかった。
いい加減やなぁ〜…
やっぱりあの阿宗麵線が食べたいので、
豚の大腸買ってきて近々挑戦しようと思います。
上手にできるとええなぁ。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ。
11月、12月のcooking workshopのご案内です。
*11月22日(金) 11:00〜14:30
*12月7日(土) 13:00〜16:30

『パーティー料理』
・簡単パテ
・ナターレサラダ
・ローストポーク
他1品
*12月7日(土) 18:00〜21:30
*12月13日(金) 11:00〜14:30

『冬のあったか料理』
・生ハムといんげんのポテトサラダ
・豚バラ肉のレーズン煮
他2品
場所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
参加費:初回 ¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
旬のお野菜やお肉を使った、
お家でできる簡単&おいしいごはんを一緒に作りませんか?
みんなでお料理して、
楽しいランチタイムorディナータイムを過ごしましょ。
(手作りデザート付き)
お申し込み、お問い合わせは、
コメント欄か下記のアドレスまで。
お待ち申し上げております。
fplus8@yahoo.co.jp
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
先日、
お友だちのkeitonこと坂井慶子さんの本が初出版されました。
『野菜のフィンガーフード101』

もともとお料理のセンスや腕もよかった彼女、
アメリカでコルドンでディプロマを取得してさらに腕を磨き、
素敵なご自宅で、
キャンセル待ちが100人という大人気のお料理教室をしています。
この本も、
お料理・スタイリング・撮影とひとりで全部こなしていて、
レベルの高い、魂のこもった1冊です。
とても感動したこの本、
写真を見ても楽しいし、これからのパーティシーズンにもぴったり!
オススメです!!
![]() 【1000円以上送料無料】野菜のフィンガーフード101 ひとくちからのおもてなし/坂井慶子【RCP】 |
わたしもがんばろー!
さあ、今日も笑顔でまいりましょ。
face bookもヨロシク!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
初回 お試し価格¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
fplus8@yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆
お天気のよかった週末、
みなさまいかがお過ごしでしたか?
わたしは楽しい週末でしたよ〜
土曜はおでかけして、
日曜はF+kitchen cooking workshopでお料理を作っていただきました。
充実してるぅ〜 笑
そういえばcooking workshopの様子、
最近ぜんぜんアップしてない…
そろそろまとめなくちゃですね。
近々、連チャンでアップすることになりそう。 苦笑
さて、今日は今年も作った栗の渋皮煮のこと。
栗を買ってきてからチルドでちょいと熟成…
なんて思っていたらついつい時間が経ってしまって、
やっと手を付けたのが2週間ほど前。
下準備は去年と同じようにこちらのレシピを参考にいたしましたよ。
今回は栗のはちみつをもらったのではちみつ入りにしよう!
と、意気込んで望んだワケです。

*はちみつ入り栗の渋皮煮
・栗:500g
・はちみつ:100g
・グラニュー糖:200g
栗に栗のはちみつ、絶対においしいにチガイナイ!
と、大事大事にとっておいた栗のはちみつを開封して、
鼻息荒く加えたんですが…
んー? なんか変わった匂いがしないかい??
なんだ?なんだ?
鍋の裏にビニールでも付いていて溶けたのかと思ったんですが、
そんなことないし、
変わった匂いに頭の中はハテナがいっぱい。
でね、ひょいっとはちみつの匂いを嗅いでみたら…
オーマイガッ!ですよ。
栗のはちみつ、ものすごく個性的な香りですの。
後で調べてみたら、栗の花の香りなのだそう。
意図せずに個性的な栗の渋皮煮、いっちょあがり、です。
思い込みでやっちゃあ、いけませんね。
閃きは大切だけど、そのあと慎重に。
って、教訓ですな。
それでもね、食べてくださった方が、 って、食べさせたんかい!?
ワインに合うんじゃないかとおっしゃってました。
実はワタシも少しずつ慣れてきたかも。
呑んべえの集まりにお出ししようかな〜、なんて思ってます。
そんなワケでこの数日後、
普通のはちみつで渋皮煮を作り直しましたとさ、ちゃんちゃん。 笑
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ。
11月、12月のcooking workshopのご案内です。
*11月22日(金) 11:00〜14:30
*12月7日(土) 13:00〜16:30

『パーティー料理』
・簡単パテ
・ナターレサラダ
・ローストポーク
他1品
*12月7日(土) 18:00〜21:30
*12月13日(金) 11:00〜14:30

『冬のあったか料理』
・生ハムといんげんのポテトサラダ
・豚バラ肉のレーズン煮
他2品
場所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
参加費:初回 ¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
旬のお野菜やお肉を使った、
お家でできる簡単&おいしいごはんを一緒に作りませんか?
みんなでお料理して、
楽しいランチタイムorディナータイムを過ごしましょ。
(手作りデザート付き)
お申し込み、お問い合わせは、
コメント欄か下記のアドレスまで。
お待ち申し上げております。
fplus8@yahoo.co.jp
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
楽しかった土曜日のおでかけで、残念なコトがふたつ。
ひとつめ、
冬の定番UGGのムートンブーツに鉤裂きができちゃったこと。
ふたつめ、
持って行ったオイルマリネのオイルが漏っちゃって、
携帯電話がオイル浸しになり、
液晶がほとんど見えないくらい暗くなっちゃったこと。
ブーツは買い替え時だったと思うことにして、
新調することにしました。
携帯はiPhoneにしようかと思ったんですが、
docomoショップへ行ったら、
保険に入っていたので同じ機種が手に入るらしく、
ガラケーのままいくことに。
対応してくれたお若いお姉さん、親切だったなぁ〜
かわいかったし。
iPadがあるから、あんまり困んないんですよね。
ま、ちっちゃなバッグの時はちと持ち歩けませんケド。
ちょっと凹んだけど、
ま、そんなこともあるよね。
きっといいことあるさ!
ってなワケで、今週も笑顔でいきましょ♪
face bookもヨロシク!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
初回 お試し価格¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
fplus8@yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆
今日は朝は晴れていたのに、
昼から冷たい雨の東京。
傘を持って出掛けなかったから、
当たってしまって「ハックション!」。
あったかいもの食べて、早く寝よ。
さて、今週のご褒美ごはんは、
はなこ(粉鰹)を使ったきのこのリゾット。
寒くなるとチーズやクリーム系のもの、
食べたくなるんですよね。
そこで、パパッとできるリゾットを作りましたよ。

*きのこのリゾット - 1人分 -
<材料>
・米 1/2合
・しめじ 1/2株
・エリンギ 1本
・椎茸 1個
・にんにく 1片
・はなこ 小さじ2
・EVオリーブオイル 大さじ1
・水 300cc+α
・塩 適量
・パルミジャーノ 大さじ3
・バラックペパー 適量
・パセリ 適量
<作り方>
1.きのこ類を1cm角くらいに切る。にんにく・パセリはみじん切り
にする。
2.ミニスキレットにEVオリーブオイルとにんにくを入れ、弱火にか
ける。香りがたってきたらきのこ類を入れて炒め、しんなりして
きたら米を入れて軽く炒める。
3.米に油がまわったら、水200ccとはなこを加えて火を強める。煮
立ったら火を調節しブクブクした状態をキープしたまま、10分ほ
ど煮る。途中、水分が少なくなったら水を足す。
4.米がアルデンテに煮えたら、パルメザンチーズを加えてトロミを
つけ、塩・ブラックペパーで味を整える。パルメザンチーズを散
らしたら、できあがり。
はなこを使っているので、スープストックや出汁いらず。
思い立ったら、20分もあればできちゃいます。
おなかが空いた時って、
意外といいアイディアがでるんですよね。
食いしん坊の底力! 爆
1人分の時はスキレットを使うと便利。
そのまま食卓に出してもかわいいし、洗い物も少ない!
なかなかの優れものです。
ちゃちゃっとできる和風だしのリゾット、いかが?
とっても便利なはなこは、こちらで購入できます。
かつをぶし池田屋
おいしいかつをぶしがいっぱい!
ぜひ〜
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ。
11月のcooking workshopのご案内です。
*11月22日(金) 11:00〜14:30
『パーティー料理』
・簡単パテ
・リースサラダ
・ローストポーク
他1品
場所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
参加費:初回 ¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
実りの秋の食材を使って、
お家でできる簡単&おいしいごはんを一緒に作りませんか?
みんなでお料理して、
楽しいランチタイムを過ごしましょ。
(手作りデザート付き)
お申し込み、お問い合わせは、
コメント欄か下記のアドレスまで。
お待ち申し上げております。
fplus8@yahoo.co.jp
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
いやぁ、きのうはまいりました。
朝からPCがネットに繋がらず、あたふた。
workshopを終えてから、NTTに電話するも待たされて、
違う部署に回されて待たされて、
折り返し電話がきていろいろ確認して、
機械の故障らしいからと修理担当の方からの連絡を待ち…
修理担当の方からの電話をいただくまでにかかった時間、
4時間以上。
結局、
マンションの共有部分の機械のトラブルだったとわかったんですが、
翌日以降の修理だとおっしゃる。
ま、もう夜9時を回ろうかという時間だったから、
仕方ないんですけれどね。
やっぱり困っちゃって。
いかにネットに頼っているのかを思い知りました。
はぁ〜、私も大変だったけれど、
NTT側の方も手が回らないくらい忙しいんでしょうねぇ。
お互い、お疲れちゃん。
今日はトラブルも解消されてこうしてブログも更新できるし、
なんてシアワセなんでしょ。
直してくれてくれて、ありがとー!
さあ、今日も笑顔でまいりましょ。
face bookもヨロシク!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
初回 お試し価格¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
fplus8@yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆
寒い…
11月ですからね、あったり前。
街行く人もダウンやウールのコートを着てて、
本当にもう冬なんだなぁ〜と、感じます。
そうそう、
札幌ではきのうはけっこう積雪してたみたいだし。
そろそろ本気で衣替えしなくちゃ…
まだ本格的にやってないの。 苦笑
先月は写真を撮り忘れてご紹介してなかった酵素シロップ、
今月は忘れず写真をパチリ。

*葡萄と柑橘・林檎の酵素シロップ
今回は、
・スチューベン:2房
・オレンジ:1個
・マイヤー檸檬:1個
・紅玉:1個
去年作ったものの反省を踏まえて、
今回はマイヤー檸檬を入れました。
なかなかいい感じ♪
去年はベリーAを使ったんですが、
今年はスチューベンに変更。
こちらの葡萄、昔よく食べていた小粒の黒葡萄みたいなカンジです。
私が子供の頃は、
種なし葡萄(デラウェア)と黒葡萄、巨峰、
マスカットくらいしか種類がなかったんですよ。
って、わが家だけかもしれませんけどね。 笑
味がベリーAより濃いので、いい感じ仕上がりそうです。
ちなみに先月は、
・ロザリコビアンコ:1房
・オレンジ:1個
・グレープフルーツホワイト:1個
・スペアミント:ひと掴み
のホワイトサングリア風の酵素シロップ。
今月のcooking workshopでお出ししていますが、
なんの酵素シロップか分からない模様… 苦笑
来てくださるみなさん、
「今日のはなんだろう?」
って、酵素ジュースわりと楽しみにしてくださっているみたいです。
うふふ、作り甲斐があるわ〜♪
次の季節のフルーツ、林檎?柚子?
うーん、なんにしようかな?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ。
11月のcooking workshopのご案内です。
*11月17日(日) 11:00〜14:30
*11月22日(金) 11:00〜14:30
『パーティー料理』
・簡単パテ
・リースサラダ
・ローストポーク
他1品
場所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
参加費:初回 ¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
実りの秋の食材を使って、
お家でできる簡単&おいしいごはんを一緒に作りませんか?
みんなでお料理して、
楽しいランチタイムを過ごしましょ。
(手作りデザート付き)
お申し込み、お問い合わせは、
コメント欄か下記のアドレスまで。
お待ち申し上げております。
fplus8@yahoo.co.jp
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
きのうは、いいこと目白押し。
これから素敵なことが起こりそうな予感がします。
うっふっふ。
今日もこの調子で笑顔の1日にしますよー!
face bookもヨロシク!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
初回 お試し価格¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
fplus8@yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆
気がつけば、
すっかり寒くなりましたねぇ。
デスクワークをしていると気がつけば足腰が冷えてます。
油断大敵、ですな。
あったかくして、望まねば。
カラダが冷えやすいこの時期、
あったか汁ものはとてもうれしいですね。
友人で人気お料理ブロガーの槙かおるさんのレシピで、
肉すいを作ってみましたよ。

*肉すい
大阪名物の肉すい、
二日酔いの噺家さんがうどん屋さんで頼んだのが始まりというシロモノ。
呑んべえとしては、以前テレビで見て興味津々だったのです。
わはは。
そんなとき、
かおるさんから「かき醤油」とこのレシピをいただきましたの。
「かき醤油』って、
あまりこちらではメジャーじゃないんですが、
地元広島では地元のみなさんに愛されている商品なんですって。
彼女はこの「かき醤油」を作っている、
アサムラサキのオフィシャルブロガーをされているのです。
すごいですよね〜
いやはや、彼女のレシピはとても丁寧かつ簡潔。
見習う所いっぱいです。
そして、旨味たっぷりのかき醤油のおかげもあって、
この肉すいもとってもおいしい〜♡
あ、ちなみに今回は「特薦白だしかき醤油」を使ってます。
おいしいものが盛りだくさんの槙かおるさんのブログ、
『ひと手間かけておいしいごはん』はこちら★
アサムラサキのサイトはこちら★
肉すい、とってもおいしいんですが、
二日酔いではない今のワタシには、おなかにたまらない…

そんなワケで、素麺茹でて加えました。
本末転倒じゃん! 爆
ふは〜っ、おいしかった♡
かおるさん、ごちそうさんでした♪
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お知らせ。
11月のcooking workshopのご案内です。
*11月17日(日) 11:00〜14:30
*11月22日(金) 11:00〜14:30
『パーティー料理』
・簡単パテ
・リースサラダ
・ローストポーク
他1品
場所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
参加費:初回 ¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
実りの秋の食材を使って、
お家でできる簡単&おいしいごはんを一緒に作りませんか?
みんなでお料理して、
楽しいランチタイムを過ごしましょ。
(手作りデザート付き)
お申し込み、お問い合わせは、
コメント欄か下記のアドレスまで。
お待ち申し上げております。
fplus8@yahoo.co.jp
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
先週はちょっといろいろあって凹んでたんですが、
週末のcooking workshopに来てくださった方々に元気をいただきました。
『ピンチやトラブルは次へのステージへのステップアップの兆候。』
いただいたコトバを、心に刻んだ次第です。
そしていただいたメールに癒され、
うるうるした後、元気百倍復活いたしました♪
みなさま、本当にありがとうございます!
今週も笑顔でいきますよーーー!!!
face bookもヨロシク!!
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
初回 お試し価格¥4,500-
2回目以降 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
fplus8@yahoo.co.jp
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆