秋鮭をまるっと使った炊き込みごはんをはじめ、
秋の味覚を存分に楽しみましょう。
ELLE ONLINEにてレシピ公開中。
30分ほどベッドの中でグズグズしてしまった、
料理家の金子ふみえです。
なにを着よう?むー…ウトウト...はっ
ってな感じの繰り返し。 笑
気温のこともあるんですけれど、
ワクワクする洋服があまりないのかも?
いやいや、
カッコ良く着こなせるボディーラインじゃないから、
っていうのもあるか。
あたたかくなってきたし、
そろそろすっきりとなるよう運動をはじめよう。
まずはおなかすっきりからってことで、
今宵のおつまみは食物繊維が豊富な麦を使ったサラダ。

*押し麦とスモークサーモンのサラダ
押し麦にケイパーを使ったヴィネグレット、
刻んだスモークサーモンにたまねぎと薄口しょうゆとホワイトペッパー、
角切りにしたアボカドにレモン汁とわさび、
でそれぞれ和えてから全体を軽く和える。
ひとつずつ和えるのはちょいと面倒だけれど、
このひと手間を加えることでそれぞれの味が引き立ち、
おいしいハーモニーが生まれるんです。
プチプチした押し麦の食感もたのしい♪
ちょっとあたたかい今夜は、白ワインをいかが?
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
3月のふみえ食堂 cooking workshopのお知らせ。
火曜日の夜1レッスン追加しました!
3月15日(火)11:00〜の回、1名キャンセルが出ました。

『春の和ごはん』
・菜の花の焼き浸し
・飛龍頭
・帆立と新たまねぎの和風マリネ
・空豆ごはん
*3月12日(土) 11:00〜14:30 おかげさまで満席です
3月15日(火) 11:00〜14:30 残席1
3月15日(火) 19:00〜22:30 残席3
*場 所:外苑前
最寄駅:東京メトロ銀座線 外苑前駅
徒歩5分
*参加費:¥5,000-
手軽にだしをとりながら、
そのおだしを使った和ごはん作りを楽しみましょう。
今回も前回とはちがう昆布のプチ飲み比べもやります!
みんなでわいわいお料理をして、たのしいランチをすごしましょ。
レシピ・自家製デザートつき。
お申し込みは、こちらかfplus8@yahoo.co.jpまで。
みなさまのご参加を、心からお待ち申し上げております。
オーダーメイドのcooking workshopも随時受付ちゅう。
みなさま、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
けさのお花。

木瓜の花、この色大好き!
そういえば、ここのところピンクのお花がつづいてますね…
わたしにも春よ来ーい♪
さあ、今夜も笑顔でカンパイしましょ。
レシピブログの「世界一楽しいわたしの台所」でわが家の極小キッチン公開!
毎週土曜日更新の全6回。
OZモールの連載もどうぞおたのしみに!
FB上で連載している[ふみえ食堂]も、ヨロシクです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お料理を一緒に作るcooking workshopを始めました。
cooking lessonではなく、cooking workshopです。
みんなで楽しくお料理をしませんか?
F+kitchen
cooking workshop
at GAIENMAE
もっと楽しく、もっとおいしく!
おうちごはんを楽しもう。
毎日のごはんからおもてなしまで、
様々なシーンのお料理を
一緒に作りませんか?
★
平日昼・夜、休日昼・夜などご都合に合わせて、
2~4名までの少人数のグループで、
毎回お題を出していただく、
オーダーメイドの小さなcooking workshopです。
★
参加費 ¥5,000-
いままでの様子は、
カテゴリーのcooking workshopをご覧下さいませ。
★
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみに拝読しています♪
ぜひ、ひと言ヨロシク☆
先週満開だったソメイヨシノも、すっかり葉桜になりましたね。
かわりに八重桜が咲き始めてます。
東京は、いろいろな桜が次々に咲いて、
長く桜の花を楽しめるところが、いいですね。
今日も楽しみながら、ジョギングをしてきましたよ。
さて、今日はこないだのごはん会の時に作った、
春野菜のサラダのレシピを紹介しましょ。

*春キャベツとアスパラ・スモークサーモンのサラダ - たっぷり4人分 -
<材料>
・春キャベツ 大きい葉3枚
・アスパラガス 1束
・スモークサーモン 80g
・塩 小さじ1強
・ゆず果汁 大さじ1/2
・EVオリーブオイル 大さじ1
<作り方>
1.春キャベツを水洗いし、葉を一口大にちぎり、芯は薄くスライスする。
アスパラガスも水洗いした後、2〜3mm程の斜めスライスにする。
スモークサーモンは、一口大にちぎる。
2.ボウルに春キャベツとアスパラガスをボウルに入れ、塩を振って揉み込む。
そのまま10分程おいてから、水分をよくしぼる。
3.2にスモークサーモンとゆず果汁・EVオリーブオイルを加えて、手でよく
揉み込む。冷蔵庫で1時間以上寝かせて味を馴染ませたら、できあがり。
ゆず果汁はレモン汁でも、もちろんOK。
葉がやわらかく、
甘みがある春キャベツのおいしい時期にオススメの食べ方ですよ。
さっぱりしているから、パクパクいけちゃいます♪
一晩おいても更に味が馴染んでおいしいから、
いっぱい作ってモリモリ食べちゃってください。 笑
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
きのうは、チャリティーレッスンへ行ってきました。
品格ボディーのYUKARI先生のボディーメイクです。
こちらのレッスン、
実はワタナベ薫さんのブログで告知されているのを見て、
よくよく調べもしないまま直感で申し込んだのです。
ピラティスとヨガの要素をミックスしたレッスンっていうことしか知らずに、
ほとんど白紙の状態でレッスンを受けました。
どうなの? こんな人、いまどき珍しいよね〜... 苦笑
初めてなので、
ちょっと緊張しながらレッスン場所へ向かったのだけれど、
笑顔がチャーミングなYUKARI先生とご挨拶して、
ふぅ〜っと緊張がほぐれましたよ。
今回は、11名の生徒さん。
半分くらいの方が初めてなのだと知り、さらに気が楽になりました。 笑
で、このレッスンというのがね、
いままで受けたことあるどのレッスンとも違うの。
ヨガは別として、私が今までやったことがあるのは、
ザ・体育会系のカラダをイジメることでシェイプアップするというものだったのね。
それに対して、このレッスンは、
カラダをほぐして緩めていくことがメイン。
目からウロコです。
でもね、これが難しいの。
絞ることに意識を集中することが多かったからかな?
難しい動きじゃないんだけれど、上手く動かないの。
いかに今まで自分自身のカラダを意識して動かしていなかったかを実感しました。
直感を信じて参加してよかった!
すごくしっくりココロに響いたレッスンだったの。
ジョギングなどの運動とともに、
きのう教えたもらったことを取り入れたら、
ワタシの目指すしなやかボディーになれると確信しましたよ。
次回のレッスンも行けるといいな〜
YUKARI先生、ありがとうございました!
日本赤十字社への東日本大震災義援金の募金はこちら☆

遊びにきてくださって、ありがとうございます。
ランキングに参加中。
励みになりますので、ポチッと、よろしくです!


足あとも残してもらえると、とってもウレシイです♪

にほんブログ村
今日も最後までおつき合いくださって、ありがとうございます!
コメント、楽しみにしています♪
ブログをお持ちでない方は、このコメント欄にてお返事しますね。
ブログをお持ちの方は、そちらへお邪魔してお返事させてください。
ぜひ、ひと言よろしく♪